当院で主に取り扱う疾患について
鼠径(そけい)ヘルニアについて
一般的には脱腸とも言われます。立ち上がったり、腹圧が加わった時に、ふとももの付け根のあたりが柔らかく膨らむ病気です。原因は生まれつきの場合や加齢などによる後天的なことが原因でおこります。膨らんだ部分の中身は、多くの場合は小腸や大腸です。初めのうちは膨らんだ部分を押すともどることが多いのですが、放置していると、脱出した腸などが締め付けられて、戻らない状態になることがあります。これを嵌頓(カントン)といいます。この際に、脱出した腸が壊死した場合には腸を切除する手術が必要となることもあります。
鼠径ヘルニアの症状
ふとももの付け根のあたり(鼠径部)に圧迫感や痛みがでることがあります。小腸が脱出する場合は吐き気や嘔吐がみられたり、大腸脱出の場合は便秘が起こることもあります。膀胱が脱出することもあり、脱出する臓器で症状のでかたが異なります。
鼠径ヘルニアの種類
おなかの壁の部分、ヘルニアが起こりやすい場所はいくつかあります。その場所によって以下のように分類できます。
内鼠径
外鼠径
大腿ヘルニア
鼠径ヘルニアの検査
診ただけで診断できることがほとんどですが、脱出した臓器を確認するために腹部CTや超音波なども行われます。
鼠径ヘルニアの経過
自然治癒することは期待できず、お薬やヘルニアバンドなどでも治ることはありません。放置すると大きくなったり、嵌頓(カントン)したりすることがあります。自然に治ることはなく、治療の原則は手術になります。嵌頓状態になっている場合は、脱出した腸が壊死に到ることもあり、腸を切除する手緊急手術が必要となり、早めの対応が望まれます。
鼠径ヘルニアの治療
自然治癒することは期待できず、手術が必要です。手術は腹壁の弱くなった部分(ヘルニアの脱出する孔)を人工の膜(メッシュ)で補強することが行われます。大きく分けて鼠径部を切開して、外側からメッシュを入れる鼠径部切開法と腹腔鏡をお腹にいれて内側からメッシュを入れる、腹腔鏡下の手術が行われます。
当院での手術方法
当院での鼠径ヘルニア手術は腹腔鏡下で行っております。(下腹部の手術歴、前立腺癌の手術、治療歴がある方などは鼠径部切開法で行っております。)直径5mmの切開を3箇所おこない、手術をおこないます。手術時間は大きさなどにより異なりますが、片側で1時間弱になります。手術の前日入院。手術後に1泊していただいて、翌日退院の2泊3日をおすすめしております。ご希望の方は、既往疾患や独居でない方など条件はありますが、手術当日の退院も可能です。ご相談ください。